周りに使えないと思われているんじゃないか?陰でバカにされているんじゃないか?
頭では理解しているのに実際にやるとミスをしてしまう。
きょうは仕事ができないということで辛い思いをし悩んでいる方がどうしたらそこから抜け出すことができるのかを書いていきたいと思いますスポンサーリンク
私、頑張るさん自身も仕事を覚えることが苦手でなにをやっても空回りしてしまい、良かれと思ってやったことで周りに迷惑をかけてしまったことなんか数えられないくらいあります。
前までの私でしたらもうとにかく悩んで、
「うわー辛いな、明日仕事行きたくないな。っていうかもう辞めたい」
そればっかり考えていました。仕事ができないくせに仕事ができると思われたいからわからないことを聞こうにもいけないんですよ 笑
仕事をミスするor遅い
↓
悩む
↓
辛い
↓
そしてまたミス・・・
この流れは自分とってマイナス以外の何物でもないですよね
どこかで流れを変えなければいけないんです。変えなければならないことは2つあります。
1つ目は気にしないことです
私を例にだしますと私は昔から嫌なことがあったときはそこから逃げて生きてきました。仕事でもそうで自分ができないであろうことは見て見ぬふりをしてきました。
自分ができないであろうこと=恐怖の方程式が完成していた状態です。
なぜ恐怖と感じていたかというと怒られる。周りに悪く思われると思っていたからです
常に不安だらけなので仕事はもちろん遅く、仕事ができないのは恥ずかしいという気持ちがあるので周りの目を気にして、仕事に集中できないためミスもしてしまいます。
遅いくせにミスもしっかりする。とんでもない奴だったわけです
あーたしかに!と共感できる部分はあったでしょうか?
よーーくかんがえてください。これは私のケースでしたがこのケースで仕事ができないと悩んでいる人は結構多いと思います。
このケースって人の目を気にしすぎているだけだと私は思うんです。やはりだれでも周りによく思われたいと思いますし、自分のだめだと思っている部分は見せたくない。
仕事ができない姿を周りにみられるのは公開処刑のようなものだと。そう思うものです。
でも逆に考えてください。肩の力を抜いてリラックスして周りなんか気にしない。
それさえできれば仕事ができる人になれると言い切れます。
どうしたら気にしなくなるか?簡単です。今悩んでいたり、辛いと思っているならばその気持ちよりも
どうでもいいや
と開き直ってしまうことのほうが自分を傷つけない分よっぽどましな感情だと思います。
悩んで辛い気持ちになりそうなときは目をつぶってゆっくり深呼吸。
そしてどうでもいいや。とりあえずやろう。心の中で思いながら試しに仕事をしてみてください。
周りを気にしないことでこんなに変わるものなんだなと私は試してみて思いました。
それでもしミスをして怒られても、話はしっかり聞きながら
でも、正直、そんなのどうでもいいんだよね。と思えば心の負担は自分が思っている以上にかかりません。
この考えは賛否両論。というより否寄りだと思いますが・・・人の目をいい意味で気にしない方法の一つといて紹介したので少しでも共感できたという方はぜひ試してみて下さい^^
二つ目は環境です
スポンサーリンク
仕事は向き不向きもあります。本当にこの仕事は自分には不向きだ。そう判断した時は上司なりに相談して違う仕事をやらせてほしいと相談を持ち掛けるのも一つの手段だと思います。
苦手なところで長い間辛い思いをして悩みながらいつかできるようになるはず。と思いながら仕事をするのは仕事というより修行です。
このブログでは何回も書いてきていますが苦手なことを後ろ向きな気持ちでなにかに取り組む以上、人並み以上にできるようになることははぼないです。
得意なところで楽しい思いをして悩みなんかたまにしかない環境で仕事をすることができればあなたは最高に仕事ができる人になれます。
流れ作業が得意だったり、一人の作業が得意だったり、ほかの人には難しい作業でもなぜかその作業だけ得意だったり、全部苦手。できない。という人は絶対にいません。
いや。私は何もできない。という人がいたらあなたはいままでどれくらいの職種を経験してきたんですか?と聞きたいくらいです。
得意不得意っていうのはその人の性格で決まるのではないかと思うのでまずは自分の性格を一度考えてみてそこからいろいろある選択肢から選んでいけば仕事ができないがために悩み、辛い思いをし、仕事に行きたくないと思うことはなくなるはずです。
スポンサーリンク
【日記の最新記事】
- このブログを見てくれている方々へ
- 仕事が忙しすぎて体調が不安になったときに行ってほしいこと
- 私が仕事に行かなくてもいいようになるためにやったこと
- 私が家族や自分、自分の周りを犠牲にしてまで残業をする必要はないといいきれる理由
- 定時で帰りたい!を実現するために僕らが出来る4つのこと
- 私が仕事を退職してよかったなと思ったことを紹介します
- 仕事がうまくいかないが解決する2つの方法
- 今の会社を辞めたいと思っている人にわたしが伝えたいとてもとても大事なこと
- 働きすぎの割に給料が安いでは話にならない
- うつ病になるまで糞のような会社で仕事を続ける意味はありますか? 後編
- 鬱病になるまで糞のような会社の仕事を続ける意味がありますか?前編
- 残業が嫌!はわがままなんかじゃない
- 仕事がだるいやる気が出ないは十分休む理由になると思う1つのこと
- 会社で嫌われているかも・・・簡単に解決できる方法
- 仕事に馴染めないという悩みを持つあなたに私が伝えたいこと
係内の仕事分担も明らかに片寄った分担、自分だけ単純仕事しかこない
それと
後輩が自分より重要な仕事任され、自分は雑用ばかり、もしかしたら自分の上司になった
こんな時に、精神的に耐えらるか
って所じゃないの?
このブログにたどり着いて少し気持ちが軽くなりました。今晩も眠れそうです。本当に感謝しかありません...。
納得しかないです!
今の仕事をして4年目かな?
日々間違いだらけ周りから
大丈夫かって言われ続けていました。
今もですけど…
自分がもっとキチンと確認していれば
間違えないはずと思えば思う程
間違える悪循環あります!
割り切って
仕事したら良いかもです!
うちは来年明けたら
辞めると覚悟したら
仕事の間違いが減りました!
悩んでいる時程、
言われている事の意味と理解が
出来ないよね!
辞める覚悟で
やっと分かる落ち着きように
びっくり!
ここへたどり着けて凄く
嬉かったです!