今日でゴールデンウィークが終わり。という方が大半だと思います。
そしてまた明日から始まる仕事仕事仕事・・・・
仕事に行きたくないがために今日を夜更かししてしまうという方も多いかともいます 笑
まず私が言いたいことは、仕事の休み中なのに仕事のことを考えてしまって休みが楽しめなくなるというのは非常にもったいないということです。
確かに長い休みの最終日、
はぁ・・・とため息をつきたくなる気持ちもわかります。ですが、最後の日だからこそ楽しまなければなりません。
今現在このブログを見ている人がいたら、このブログを見終わった瞬間になにかしら行動に移してもらいたいです。ドライブでもいいですし好きな本を読むのでもいい。とにかく自分の楽しいことだけを考えて残り少ない休みを有意義に過ごしてください。
私は休みが四日あったのですが一日目はとても充実ていて後の三日はずっとパソコンをしていました。
嫁が実家に遊びに帰ったことで副業の作業がかなり進みました!(決していなくなったことが嬉しかったわけではないです。まじで)
嫁を実家に送っているときにちょっとしたハプニングが起こりまして今は若干気まずい感じでこのブログを書いています。
人ごみと並ぶのが苦手な私、実家に送っていく前に某ラーメンチェーン店に寄ったのですが午後3時にもかかわらず人がいっぱい。おいしいと調べていったところなら待つのはそこまで苦ではないのですがいつも食べれるところで待つのは・・・・・はい思ってることいっちゃいました。やっちまったと思いましたね。
子供はラーメンを食べれないことで泣くし
アーやっちまったー。と思うのもすでに遅し。
そんな私も最終日は有終の美で飾ろうとどんなに明日の仕事がだるくても嫌でも具合悪くなるくらい億劫でも今日これからの一日は満足のできる一日にして見せようと思っています。
皆さんも仕事なんかに負けずに今この瞬間を楽しめるようにしましょう
【日記の最新記事】
- このブログを見てくれている方々へ
- 仕事が忙しすぎて体調が不安になったときに行ってほしいこと
- 私が仕事に行かなくてもいいようになるためにやったこと
- 私が家族や自分、自分の周りを犠牲にしてまで残業をする必要はないといいきれる理由
- 定時で帰りたい!を実現するために僕らが出来る4つのこと
- 私が仕事を退職してよかったなと思ったことを紹介します
- 仕事がうまくいかないが解決する2つの方法
- 今の会社を辞めたいと思っている人にわたしが伝えたいとてもとても大事なこと
- 働きすぎの割に給料が安いでは話にならない
- うつ病になるまで糞のような会社で仕事を続ける意味はありますか? 後編
- 鬱病になるまで糞のような会社の仕事を続ける意味がありますか?前編
- 残業が嫌!はわがままなんかじゃない
- 仕事がだるいやる気が出ないは十分休む理由になると思う1つのこと
- 会社で嫌われているかも・・・簡単に解決できる方法
- 仕事に馴染めないという悩みを持つあなたに私が伝えたいこと